![g_bar_game]()
2013 J.League Division2 トレーニングゲーム
ガイナーレ鳥取 vs ガンバ大阪
チュウブYAJINスタジアム 2012年2月24日 14:00 kick off
【試合結果】ガイナーレ鳥取 0-5 ガンバ大阪
詳しい試合結果は、『ガイナーレ鳥取公式HP』へ
![g_bar_ko]()
第1節 3月3日(日)15:00 kick off
vs ロアッソ熊本
うまかな・よかなスタジアム
第2節 3月10日(日)13:00 kick off
vs ザスパクサツ群馬
正田醤油スタジアム群馬
第3節 3月17日(日)13:00 kick off
vs 水戸ホーリーホック
とりぎんバードスタジアム
第4節 3月20日(日)15:00 kick off
vs ジェフユナイテッド千葉
フクダ電子アリーナ
第5節 3月24日(日)13:00 kick off
vs 栃木SC
とりぎんバードスタジアム
第6節 3月31日(日)16:00 kick off
vs V・ファーレン長崎
長崎県立総合運動公園陸上競技場
第7節 4月7日(日)13:00 kick off
vs アビスパ福岡
とりぎんバードスタジアム
第8節 4月14日(日)16:00 kick off
vs 東京ヴェルディ
味の素スタジアム
第9節 4月17日(水)19:00 kick off
vs コンサドーレ札幌
とりぎんバードスタジアム
第10節 4月21日(日)14:00 kick off
vs 京都サンガF.C.
西京極陸上競技場
第11節 4月28日(日)16:00 kick off
vs ガンバ大阪
万博記念競技場
第12節 5月3日(金・祝)16:00 kick off
vs 徳島ヴォルティス
とりぎんバードスタジアム
第13節 5月6日(月・祝)19:00 kick off
vs カターレ富山
富山県総合運動公園陸上競技場
第14節 5月12日(日)13:00 kick off
vs ファジアーノ岡山
とりぎんバードスタジアム
第15節 5月19日(日)13:00 kick off
vs モンテディオ山形
とりぎんバードスタジアム
第16節 5月26日(日)16:00 kick off
vs ヴィッセル神戸
ノエビアスタジアム神戸
第17節 6月1日(土)18:30 kick off
vs 松本山雅FC
とりぎんバードスタジアム
第18節 6月8日(土)17:00 kick off
vs 横浜FC
ニッパツ三ツ沢球技場
第19節 6月15日(土)18:30 kick off
vs FC岐阜
とりぎんバードスタジアム
第20節 6月22日(土)18:30 kick off
vs ギラヴァンツ北九州
とりぎんバードスタジアム
第21節 6月29日(土)19:00 kick off
vs 愛媛FC
ニンジニアスタジアム
第22節 7月3日(水)19:00 kick off
vs モンテディオ山形
ND ソフトスタジアム山形
第23節 7月7日(日)18:30 kick off
vs 東京ヴェルディ
とりぎんバードスタジアム
第24節 7月14日(日)18:30 kick off
vs 横浜FC
とりぎんバードスタジアム
第25節 7月20日(土)18:00 kick off
vs 水戸ホーリーホック
ケーズデンキスタジアム
第26節 7月27日(土)14:00 kick off
vs コンサドーレ札幌
札幌ドーム
第27節 8月4日(日)18:30 kick off
vs ロアッソ熊本
とりぎんバードスタジアム
第28節 8月11日(日)18:30 kick off
vs カターレ富山
とりぎんバードスタジアム
第29節 8月18日(日)18:00 kick off
vs 栃木SC
栃木県グリーンスタジアム
第30節 8月21日(水)19:30 kick off
vs ガンバ大阪
とりぎんバードスタジアム
第31節 8月25日(日)18:30 kick off
vs V・ファーレン長崎
とりぎんバードスタジアム
第32節 9月1日(日)18:00 kick off
vs 松本山雅FC
松本平広域公園総合球技場
第33節 9月15日(日)kick off 時間未定
vs 水愛媛FC
とりぎんバードスタジアム
第34節 9月22日(日)kick off 時間未定
vs FC岐阜
会場未定
第35節 9月29日(日)kick off 時間未定
vs 徳島ヴォルティス
鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム
第36節 10月6日(日)kick off 時間未定
vs 京都サンガF.C.
会場未定
第37節 10月20日(日)kick off 時間未定
vs アビスパ福岡
レベルファイブスタジアム
第38節 10月27日(日)kick off 時間未定
vs ヴィッセル神戸
とりぎんバードスタジアム
第39節 11月3日(日)kick off 時間未定
vs ファジアーノ岡山
kankoスタジアム
第40節 11月10日(日)kick off 時間未定
vs ザスパクサツ群馬
会場未定
第41節 11月17日(日)kick off 時間未定
vs ギラヴァンツ北九州
北九州市立本城陸上競技場
第42節 11月24日(日)kick off 時間未定
vs ジェフユナイテッド千葉
とりぎんバードスタジアム
![g_bar_sea]()
トレーニングゲーム 2月24日(日) チュウブYAJINスタジアム
ガイナーレ鳥取 0-5 ガンバ大阪
![g_bar_gai]()
誕生は1983年、鳥取県内の教職員チーム「鳥取教員団サッカー部」。1987年に中国社会人リーグに初昇格。1989年、県リーグ降格を機に鳥取県を代表するチームをづくりを目指し「SC鳥取」へ変更。その後、中国リーグと県リーグ間の昇降格を繰り返す。1998年に中国リーグ再昇格した際、鳥取県出身者で初のJリーガーで現クラブ代表である塚野真樹が入団。その後も強化が進み2000年、中国リーグ初優勝、同年地域リーグ決勝大会初出場し決勝ラウンドに進出、惜しくも自動昇格の2位以内は逃したが、社会人サッカー連盟推薦で日本フットボールリーグ(JFL)に昇格を果し2001年、JFL参入。2003年、より上を目指すため戦力を補強するとともに、愛称を「ガイナーレ」とした。2005年、Jリーグ挑戦を公式表明。2007年にはプロ化を目指し、チーム名を「ガイナーレ鳥取」変更。同年Jリーグ準加盟申請を行い、認定。しかし、迎えた開幕戦でアルテ高崎に0-1の敗戦。その後も開幕から5試合勝ちなし、8月には成績不振を理由に水口監督が辞任、ヘッドコーチだったヴィタヤが監督に就任するも結果的には14位。翌年、前年度の成績低迷を受け、フロントは大規模なクラブ改革に着手。そのかいもあってリーグ最終戦まで同率4位。その最終戦、対流通経済大学戦で敗れ4位との勝点3点差の5位が確定。JFL残留が確定した。2009年、新戦力としてDF柴村直弥、FW阿部祐大朗やFW梅田直哉ら計7選手を獲得。前年から期限付き移籍で加入していたMF鈴木健児とFW小澤竜己ら5選手も完全移籍で獲得。さらに、後期には元日本代表FW岡野雅行、MF奥山泰裕やDF橋内優也を獲得したものの、不振に陥ったチームの立て直しまでには至らず今度は守備が崩壊、自力でのJ2参入(原則JFL4位以内)が消滅した。最終節・V・ファーレン長崎戦では3-1で勝利したものの2年連続5位に終わり、この年もJリーグ加盟が見送られた。得失点差がリーグ最多の+28でありながら、下位チームとの対戦での取りこぼしや終了間際の失点で勝ち点を落とす試合も多かった。そして迎えた2010年。続投予定であったヴィタヤ監督が、前年12月タイ帰省中に起こした交通事故の回復が進まず、クラブと話し合いの結果、辞任。前・東京ヴェルディ監督の松田岳夫が監督に就任した。また、2009年は不在だったヘッドコーチに2008年にヘッドコーチを務めた中村有が東京ヴェルディより復帰、新戦力として元日本代表服部年宏や美尾敦、喜多靖、小針清允など7人が加入。2010年、悲願のJFLリーグ初優勝を果たしJ2への入会が正式決定。次なる大きなステージに向け、気持ち新たに今シーズンに臨む。
■ガイナーレをまとめる塚野社長にガイナーレ鳥取の社長となったきっかけやかける想いを伺いました。
Tottori Key Person No.012 塚野 真樹 株式会社SC鳥取(ガイナーレ鳥取) 代表取締役社長
■ガイナーレ鳥取オフィシャルホームページ
http://www.gainare.net/